ダイアライザー

ノンジャンル

ダイアライザー:再度変更

BG-1.8PQ の効果が今ひとつだったので,管理面からも一旦元に戻すことになりました。で,APS-21S は無くなるそうで,結局 APS-21SA に再度変更と言うことに。若干,ファイバー径が細くなっている以外は殆ど変わらないのですが,数...
ノンジャンル

ちょいと,息苦しい・・・

ダイアライザーが変わって,最近ちょいと息苦しい。実際にも,3時間過ぎから脈拍が110以上に上昇している。こんなの最近では珍しく,以前には「動悸」で悩んだ時期があって,そのころ以来。当時は,高血圧(180/110mmHg程度)に伴う頻脈だった...
ノンジャンル

ダイアライザーが変わるとか・・・

現在,旭化成メディカル製のAPS?21Sを使用しているのですが,これはホロファイバーがポリスルホン膜で出来ているタイプで「機能分類?型」に分類されます。で,近々同じく旭化成メディカル製のVPS?21Hに変わるんだそうです。β2MGの除去能ア...
スポンサーリンク