ノンジャンル 何故,シャント感染したか? 何故感染したか?・殺菌・消毒は徹底したか・穿刺までに「不潔」なものを触っていないか・介助者はどうかを思い浮かべてみると,V側(返血側)の静脈がダメになったので,最近になって上腕部のシャント静脈に穿刺しているのですが,ダルが未だ上手く入らず,... 2007.12.03 ノンジャンル
ノンジャンル シャントトラブルにて施設透析 実は・・・先週火曜日の夜中(と言うことは月曜日の透析後),いつもよりシャント穿刺部(A側,脱血側)が痛むなぁと思いつつ深い眠りに。朝起きてビックリ。穿刺部の廻りが発赤して,ボタンホールの隆起が平べったくなるほど全体に腫れてる!どうも心配にな... 2007.12.03 ノンジャンル
ノンジャンル 穿刺位値の指導を受ける 在宅血液透析の問題点の一つが,この「穿刺」作業なんですが,この壁を低くしたのが「ボタンホール穿刺」。しかし,このボタンホールが使えなくなった場合,いきなり通常針での自己穿刺になるわけで,ボタンホールだからと高を括っていると,私のように慌てふ... 2007.11.24 ノンジャンル
ノンジャンル 初穿刺! 今ごろ何を?と思われるでしょうが,昨日の透析で「初穿刺」に挑戦し,見事成功しました。 :)返血側のボタンホール形成された静脈がどうも閉塞気味で,ダルは入るモノの逆血が少なく,ヘパリン加生食も少しずつしか入らない。以前から,静脈圧もかなり高め... 2007.11.22 ノンジャンル
ノンジャンル 中医協の診療報酬基本問題小委員会に意見したどぉ! 山羊さんから,松江腎クリニック掲示板に投稿(直リン失礼)があり知ったのですが,中央社会保険医療協議会の診療報酬基本問題小委員会(第109回)で,透析に関する診療報酬で「時間枠」を復活させようとの動きが有るにもかかわらず,とある讃岐の坂●市長... 2007.11.19 ノンジャンル