在宅血液透析を知る

透析患者のQOL向上をめざして

ユーザ用ツール

サイト用ツール


tech-term:ja:same-site_repeat-puncture

専門用語

同一部位反復穿刺法

  • 先ず最初にスタッフの方による通常針を用いた穿刺が行われます.
  • 次回より,前回と同じスタッフの方が前回穿刺部の痂皮を(専用の針で)丁寧に剥がし,ダルニードルを用いて同一部位を穿刺します.
  • この作業を何回か繰り返す事で「固定穿刺ルート」が形成されたなら,いよいよ本人による穿刺(挿入)です.
  • ここで注意すべきは,最初の穿刺方向(腕の向きや,逆方向への皮膚の引っ張り具合,穿刺角度など)を患者自身が覚えておくことです.
    私の記憶が曖昧なために,度々失敗していますから・・・ :p
  • 自己穿刺開始・・・先ず,返血側血管の前回穿刺部位に出来た痂皮を取り除く作業です.
    穿刺部位の廻りを消毒後,清浄なピンセット等1)で痂皮を丁寧に剥がします.
  • 剥がした後は,穿刺部中心から外に向かって渦巻きを描きながら十分に消毒します.2)
  • ダルニードルを固定穿刺ルートに形成されたトンネルと同じ傾斜角で,沿わせながら挿入していきます.
  • 血管に当たった感触を得た後,やや前に進めると微妙にくぼんだ部位に到達するので,そのままの角度で緩やかに押し込んで下さい.
  • 「ストン」ととした挿入感が得られ,血液がカニューラを伝って上って来た事(逆血と呼ばれる)を確認し,更に少しだけ挿入を進め内筒針(ダルニードル)を5mm程,抜きます.
  • 所定長さ分の挿入後,内筒針を抜き取ります。この時,通常は逆流防止弁が付いた穿刺針を用いているので,血管を押し込んで逆流を防止する必要はありません.
  • 脱血側は直ぐに回路と接続しますので,ヘパリン溶液や生食での置換は行わなくても良いようです.
  • 以上が「同一部位反復穿刺法」ですが,ダルの挿入が上手く出来ない場合は,早々に諦めて通常針の手技に切り換えましょう.
    穿刺する部分は血管壁だけですので,痛みはそれ程ありません.
1)
当クリニックでは専用の穿刺針(18G)を使用
2)
当クリニックではポピドンヨード綿棒を使用
3)
私の場合は開始直後の静脈圧が高くなり易いため,脱血側→返血側の順で行っている.この方が良さそう! :)
tech-term/ja/same-site_repeat-puncture.txt · 最終更新: 2023/05/05 18:55 by K.Y.