来月から,月2回行っている血液検査が月1回,しかもクリニックにて行うことになってしまいました。
透析量をみる透析前後の採血がなくなるということで,かなりショック。
どうやら,自宅で採血した血液ではカリウム値が(溶血等により)正確に見られないというのが理由らしいのですが,突然月1回だけでしかも通常時だけというのは・・・
ま,安定しているからHHD出来ているとも言えるので,しばらく様子を見ていこう。
時間や回数を変更するときだけでも,前後値を採血させていただけないか,交渉してみます。
来月から,月2回行っている血液検査が月1回,しかもクリニックにて行うことになってしまいました。
透析量をみる透析前後の採血がなくなるということで,かなりショック。
どうやら,自宅で採血した血液ではカリウム値が(溶血等により)正確に見られないというのが理由らしいのですが,突然月1回だけでしかも通常時だけというのは・・・
ま,安定しているからHHD出来ているとも言えるので,しばらく様子を見ていこう。
時間や回数を変更するときだけでも,前後値を採血させていただけないか,交渉してみます。
コメント
その後,再検討されたようで,前後の採血は行って貰えそうです。
で,定期的な「通院時の採血」も加えたいとのことで,現在の自宅採血回数は減るだろうとのことでした。
> 血清分離剤入りのスピッツで採血して、
ここまではやってます。
> 分離後に速やかに上澄み(血清)を細長い吸い口の付いたビニールチューブで吸い取り、
???・・・スピッツ管に採取して,そのままクリニックへ持参しています。
そのあと,どうされているかは判らないです。
で,先週クリニックに伺ったとき,通院時の採取は2月だけにする。前後の採取は,3月から再開する。とのことでした。ホッとしています。
(クリニック内でも意見が割れているようでしたが,最終的には院長の判断で)
元々、どういう方法で血液検体を処理していましたか?
血清分離剤入りのスピッツで採血して、分離後に速やかに上澄み(血清)を細長い吸い口の付いたビニールチューブで吸い取り、吸い口部分を焼いて閉じる。 というのが主流かと想像しています。
之ならそんなにカリウムは上がらないはずなのですが・・・
もちろん、理想はすぐに遠心分離することですけど。