在宅血液透析を知る

透析患者のQOL向上をめざして

ユーザ用ツール

サイト用ツール


archive:old-blog:20060408

旧ブログ

検査データ(1)

月曜日に透析前と後の採血があり,今日,その結果が出ていました。前が60項目,後が25項目とかなり詳しい項目数でビックリ! :)

しかも,ちゃんと控えを「自己管理帳」に貼り付けて下さいました。皆さんのところはどうなんでしょう? :p

前施設では項目数も半分程度ですし,データは施設側の記録票に貼り付けられるだけで,透析中に各自がメモするしかなかったので,ずいぶん損をしてきたと悔やまれます。 ;(

施設を移るときに,過去のデータをまとめて戴けませんか?と要望しましたが,ダメだと突っぱねられ,未だに「なんでや」と憤慨しています。私のデータでしょ! :(

ま,過去のことは忘れるとして,今回の検査データから

B : BUN 51, Cr 12.3, UA 6.6, K 4.6, Ca 9.2, P 4.8, Ht 29.5, ALB 3.9,
A : BUN 19, Cr  4.8, UA 1.9, K 3.4, Ca 9.4, P 2.7, Ht 33.5

Kt/Vsp = 1.16, Kt/Vdp = 1.02, BUN除去率:62.7%

カリウムやリンが低値で喜んでいるのですが,コレは単に食生活のいたずらでしょう。 :p いつもはもう少し高値です。

ところがBUN除去率が悪すぎます。前施設ではQB=300でしたので70%を超えていましたが,今回は60%強。 :(

原因は,当クリニックに移ってからQB=250に変わったことにあります。1~2ヶ月の事とはいえ,ちょっと残念ですので,月曜日にでも300へアップしてもらえないか要望してみます。 :) 頻回,長時間でもない限り今は「高効率」が目標ですから・・・

あ!・・・そうそう・・・今回は「辺血側にダルニードル」穿刺が出来ました。 :D

で,脱血側の血管が薄いことが問題で,今回も場所を変えて普通穿刺して貰いました。でも・・・辺血側が今日は痛む!・・・すごく痛む・・・ ;(

  • どうも,透析後の検査データはダイアライザー膜面積違いが原因で低効率となったようです。初回が検査日だった事もあって,私も膜面積まで確認していませんでした。 X( – zero &new{2006-04-17 (月) 15:45:31};
  • あ,そうそう・・・QB=300は通りませんでした。ま,HHDに移行すれば頻回,長時間で「高効率」に透析できますから,良しとします。 :D – zero &new{2006-04-17 (月) 15:47:56};
archive/old-blog/20060408.txt · 最終更新: 2023/04/13 19:14 by K.Y.