在宅血液透析を知る

透析患者のQOL向上をめざして

ユーザ用ツール

サイト用ツール


procedure:migration-period

手順

移行期間

移行期間といっても,特別にそういう期間がある訳ではありませんが,とりあえず教育期間から安定してHHDを行うまでの期間と言う事で,説明してみます. :-P

予定者宅下見

  • 教育が始まってまもなく,先ず受入施設のスタッフの方及び関連業者の方による,HHD予定者宅の下見が行われます.
  • チェック項目としては,床がフローリングかどうか,電源の確保,ブレーカタイプ,水源・給水経路・排水,地震発生時を想定して本棚の様な倒れてくる物は無いか等が考えられますが,特に電源と給水経路が重点的にみられます.
  • 水質検査もされますが,飲料用水として問題が無ければ大丈夫でしょう.・・・井戸水等を利用されているところは注意が必要です. :-\

工事等打ち合わせ

  • 下見が終わると,電源工事と給・排水工事について細かな打ち合わせが行われますが,最寄の工務店さんを交えて行う方がいいかと思います。また,いくつかの改善が提案されますので,可能であれば行うに越したことはありませんが,勿論無理をすることはありません。計画的に進めればいいと思います. ^_^

機器搬入・設営

  • 教育期間も終盤に差し掛かると,透析装置をはじめとした機器類が搬入されますので,それまでに部屋の模様替え等を済ませておきましょう。ベッドなどの確保も必要であれば・・・私はエアコンが必要なので,購入予定です. :-?

ウォーミングアップ

  • 機器類が搬入され,セットアップが完了すると,透析装置の定期的な洗浄を始めることになります。これが最初の仕事ですね. :-)
  • 私の場合は,月・水・金・土の週4回透析予定ですから,月・水・金が消毒洗浄,土が加えて酸洗浄と言うサイクルで,HHD開始までは月・水・金の洗浄だけ行うことになります.・・・妻が「誰がするんや!」と言ってます. :-P

さぁ!・・・教育期間が終了して,いよいよHHD開始です.

受入施設によって違いはありますが,最初の内はスタッフの方が付き添って下さいます.この間に,しっかり失敗しておきましょう. ;-)

procedure/migration-period.txt · 最終更新: 2023/04/20 16:40 by K.Y.